二日目
3/4からの続きです。
午前中は「椿油搾り体験教室」に参加して、午後は「三原山温泉」に行くことにしました。
元町港周辺

大島 元町港 ロータリー
元町港に到着しました。バス停からの風景です。
大島ふるさと体験館から元町港までは、車で10分くらいでした。
三原山行きバスの出発まで、あまり時間がありません。
温泉の時間を確保するために、お昼ご飯はあきらめてバスに乗り込みます。
手持ちの食料で、なんとか繋ぎましょう~。
元町から三原山温泉までは、山道をくねくね進みます。
バスが揺れて、酔いそうになります。食事しなくて良かったかも。
三原山温泉
元町から20分ほどで、三原山温泉に到着しました。
源泉掛け流しの温泉は、大島温泉ホテル内にあります♪
ロビーは団体客でごったがえしています。
見た感じ、フリーの温泉客が入れるようなレストランは無さそうです。
受付で入浴券(800円)を購入して、階下のお風呂に向かいます。
お風呂はすごく良かったです!
なんといっても露天風呂が気持ち良いですね~。
露天風呂に浸かって、三原山一帯に広がる濃いグリーンの森を眺めていました。
壮大な風景が素晴らしいです。心身ともに癒される温泉です。

大島 三原山
お風呂の後、しばしホテル周辺を散策します。
ホテル裏手にある、眺めの良い場所で、三原山を背に記念撮影しました。
今度来るときは、火口の方まで行ってみたいです。
帰りのバスの時間が近づきます。
三原山温泉発の最終バスは15時37分。あまりゆっくりはできません。
何だか、バスのスケジュールに振り回される旅になっちゃってます。
便数が少ないので、どうしても予定をバスに合わせることになります。
バスに関しては、もう一つ注意することがあります。
三原山山頂まで行く「三原山ライン」のバスは、発着地が日によって変わります。
岡田港か元町港か、その日の船の入港地が、バスの発着地になります。
その日どちらの港に船が着いたのか、出発前に必ず調べておきましょう。
それを知らないと、バス停で来ないバスを待ち続ける羽目になります。涙
ふるまい汁

元町港船客待合所でふるまい汁
元町港に戻ってきました。
思いがけず、元町港・船客待合所前で、ふるまい汁をいただきました。
美味しいお魚のスープに、明日葉があしらわれています。
ダシの効いた温かいお汁に、ほっと一息つきました。
一峰ソフトクリーム

一峰さんのソフトクリーム
元町港から岡田港にバスで戻り、一峰さんのソフトクリームをいただきました。
夜釣り
夕食後、懲りずにまた、岡田港に釣りに行きました。
でもやっぱり釣れません。
エサがいつまでも残っていると、もの悲しくなってきますね。
唯一の救いは、夜の外出を子供たちが楽しんでいるところです。
三日目
最終日、宿をチェックアウトした後、元町まで女将さんに送ってもらいました。
本日の出航地は元町港なのです。
三日間、お世話になりました!
帰りは高速艇にしました。臨時便が15時に出航します。
約2時間で東京に着きます。
出航まで、元町周辺で過ごすことにしました。
ラスト釣り

伊豆大島 元町港の壁画
最終日の午前中は、最後の釣りチャンス。
元町港の桟橋で、頑張ってみます!
天気は快晴、桟橋の先端あたりに糸を落とします。
数人の釣り人が居ますが、みんな釣れていないご様子。
ヒマなので、他の釣り人がどんな釣りをしているのかチェック。
カップルは投げサビキかな?随分遠くに飛ばしていました。
もう一人は、コマセを撒きながら、足元で釣りをしていたように思います。
自分たちは、オキアミを付けてウキ釣りしました。
やっぱり反応なし。1時間ほどで撤収しました。
今回の大島は、3日間の日程で4回も釣りに出かけたのに、全く釣れない、完全ボーズという惨憺たる結果に終わりました。
ねえ、大島って魚いるの?
ねえねえ、ほんとに魚いるの!?(います)
「おともだち」でランチ

刺身定食
お昼は、元町港からほど近い食堂「おともだち」に行きました。
地魚の刺身定食です。
地物のお魚が4種類、2切れずつ味わえます。

べっこう丼
大島名物のべっこう丼です。
唐辛子しょうゆに漬けた、白身魚がのってます。そんな辛くないです。
御神火温泉
食後は「愛ランドセンター御神火温泉」に向かいます。
出航時間まで、のんびり温泉で過ごすことにしました。
おともだち食堂から、歩いて5分くらいです。
御神火温泉には、お風呂の他、25メートルの温泉プールもあって、子供達にはもってこい!
近くには「浜の湯」という水着着用の混浴温泉もありますが、やはり温泉プールに軍配が上がりました。
脱衣所で水着に着替えて、プールで泳ぎます。
子供と水遊びは楽しいんですが、温泉プールが意外に冷たくて、長居できませんでした。
早く温まりたい!
脱衣所で、水着を脱水機にかけてから、温泉に入ります。
サウナもあって、快適でした~。
温泉でさっぱりしたら、後は東京に帰るだけです!
長根浜公園のゴジラ

長根浜公園のゴジラ像
御神火温泉の隣にある長根浜公園には、ゴジラ像がありました。
三原山の溶岩で作られた石像です。
ゴジラって、三原山の火口で眠っていたんですね。
大島とゴジラにそんな繋がりがあったとは知りませんでした!
高速ジェット船セブンアイランド

元町港に入港する高速艇
元町港に高速ジェット船が入港します。
高速艇に乗るのは初めてでした。
エンジンがかかった時、ちょっとうるさいなあ…なんて思いましたが、船が出発してから、ものの10分程度で、家族全員が爆睡状態に入りました。
あっという間に東京着いたよー!
行きの大型客船と、帰りの高速ジェット船は、東海汽船の株主優待割引券を利用して、所定運賃の35%オフで利用することができました。