ハンドメイド

ダーニングしてみたら、繕いものが楽しくなった

投稿日:

ダーニングとは

Enc swiss darning

「ダーニング」という、ヨーロッパの繕い方があります。

縦糸と横糸を組み合わせ、布を織るように、洋服等の穴あき部分を閉じていく、日本の「かけはぎ」に似た技術です。

衣服をお直しすると、とかく不格好になりがちですが、
ダーニングすると、とても素敵になるんですよ。

ダーニングは、何というか、衣類への愛おしさが増すような修繕方法なのです。

カラフルな糸を使ったり、新しいデザインを加えたり。
工夫すれば、胸がキュンとするような仕上がりになります。


長く洋服を着ていると、どうしても汚れや擦り切れ、穴あきが発生してしまいます。

痛むほど着古した衣類には、それだけ愛着があったという事。
気に入った物ほど、捨てられなかったりしませんか。

修繕することで、以前よりもステキになったら、こんなに嬉しいことはありません。
ダーニングという手法を知って、自分でも試してみたくなりました。

はじめてのダーニング

破れたダンガリーシャツで、ダーニングに挑戦してみます!

破れたシャツをダーニング

破れたシャツをダーニング

着古したシャツです。
ゆったりと着やすくて、外遊びにちょうど良いんですよ。

子どもと滑り台で遊んだ時、裾が引っかかったのに気づかず、そのまま滑って裂けちゃいました。

刺し子糸でダーニング

刺し子糸でダーニング

赤系グラデーション糸を横、紺系グラデーション糸を縦に使いました。
両方とも、太めの刺し子糸を使っています。

近くで見ると、縫い目は不格好。
糸はよれて、布も引き攣れています。

良い出来とは言えませんが、何とか穴はふさがりました。
初めてにしては、なかなか良いんじゃない~?(自分で言う)

ダーニングの裏

ダーニングの裏

裏には、薄手の綿布を当てています。
紺色の裏地を使いました。切りっぱなしです。

しばらくこれで着てみます。

娘のレギンスを繕う

1つ完成したら、もっとやってみたくなりました。

次は、娘の穴あきレギンスに取り掛かります。

次女の穴あきレギンスをダーニング

次女の穴あきレギンスをダーニング

転んで両ひざに穴が開き、捨てようかどうしようか迷っていたもの。
ユニクロのやつです。

初めは、失敗したら捨ててもよい服でやってみると良いですね。
気楽にはじめられます。

ハートと三角にしてみた

ハートと三角にしてみた

ハートと三角にダーニングしました。

赤ボールペンで三角をかく

赤ボールペンで三角をかく

赤ボールペンで形を描いて、縫いました。
ふふ、適当。

ハートマークにツギあて

ハートマークにツギあて

ハート意外に可愛いじゃない?

三角形に繕う

三角形に繕う

三角も雑ですが、何とか形になりました。

娘に見せると、目を輝かせて「うわぁ!すご~い!」という反応。
翌朝、喜んで学校にはいて行きました。

ただ穴を塞ぐだけでは、この笑顔は見られなかったことでしょう。

少々下手でも、手をかければ、子どもは喜んでくれます。
このバイブスのおかげで、まいにち母親やれてます。有難いことです。

感想

実は私、つくろい物が大の苦手。

小さな子どもがいると、もう週に1つは穴あき洋服が発生するんですよ。
特に次女はすぐ転ぶので、発生頻度が高めになっています。

修繕を後回しにしていると、段々面倒になってきて放置しがち。
穴あき洋服を積み上げたまま、時が過ぎ、そのままサイズアウトすることも多々ありました。

自分にとって、繕いものは、ただただ退屈な作業でした。

それが!ダーニングは楽しいんです。
形や色どりに工夫して制作する、趣味の手芸に変わります。刺繍に近いのかな。

世界の女性たち、人生の先輩方はこうやって、退屈な家事を楽しみに変えてきたのかなと思いをはせます。そのクリエイティビティを尊敬します。

日本にも繕い物の文化はあります。
虫食いやタバコの焦げなどの小さな傷を、分からないように補修する「かけはぎ」

ステッチで描くように模様を作る「刺し子」は、もともと衣類を補強したり、布を重ねて防寒具にする技術でした。

布が貴重だった時代に、木綿に何度も何度も当て布をして重ね縫い、芸術品になったボロ布「襤褸(らんる)」など、日本の古布にも魅力があります。

NHK大河ドラマのいだてんを見ていても、庶民の衣装のすばらしさに目を引かれてしまいます。車夫のボロい仕事着とかたまりません。役者さんにすごく似合っていました。

布の再生のほかにも、割れた陶磁器を修復する「金継ぎ(きんつぎ)」等、古い物を大切にすることから生まれた文化に、なぜか最近すごく惹かれるのです。

ものに愛着を持って大切にすることに、豊かさや贅沢さを感じるようになりました。

現在、我が家には、穴が開いたまま放置している洋服がたくさんあります。
ジーンズや、娘のレギンス、夫の仕事着等、ダーニングの練習素材には事欠かない状態です。

ぼちぼちダーニングして、再生していこうと思います。

刺し子糸の通販

今回使ったグラデーションの刺し子糸は「刺し子糸の小鳥屋・Yahoo!店」で購入しました。
実店舗もある老舗の呉服屋さんで、オリジナルの段染め糸がすごくカッコ良いんです。

赤からピンクのグラデーション糸は、すごく可愛い色合いでした。
紺色のグラデーション糸は、白に近い薄ぼかしと、紺に近い濃ぼかしの2種類あります。

今度はラスタ系の染糸が欲しい!
発色が良くて、夏に映える3色の組み合わせです。

生成りの糸は、素朴な風合い。
漂白してない糸を、草木染すると楽しそうですね。柿渋とかやってみたいな。

無加工糸は、すごく安いんですよ。
1玉150円とかです。細糸・太糸選べます。

ダーニングと古布の本

胸がキュンキュンした2冊をご紹介します。

何冊か読んだ中で、一番良かったダーニング本です。
デニムや靴下、子ども服など、日常的に繕う衣類が多数紹介されています。

手順の説明には、カラー写真が沢山添えてあり、初心者が目で見て分かりやすいです。

技術はシンプルなものから、刺繍のような装飾ダーニングや、カラフルな布を当てるパッチワーク的なダーニングなどバリエーション豊か。

あて布は、上から当てる方法と、下から当てる方法が両方あって親切です。
ダーニングはこれ一冊あれば良いのでは。

日本の古布沼に引きずり込まれそうになった1冊です。
作品はもとより、とにかく作家のお2人がステキ。

ページをめくるたび「年月を重ねる美しさ」が伝わってきます。
自分が年をとることすら、ポジティブに感じられます。

おばあちゃんになっても、こんな風に「好き」でつながったお友達と仲良く、好きなことに邁進していけたら良いですね。憧れます。

-ハンドメイド
-,

関連記事

Copyright© まいにち道草 , 2024 All Rights Reserved.